CF通信CF NEWS


【CF通信】

コンサルタントの1日 第2弾  ~若手コンサルタントが語るリアルな1日~

2025.4.3

コンサルタントは普段どのようなスケジュールで、どのような仕事を行っているのでしょうか。今回は、新卒入社されて3年目のKimさんに、1日の過ごし方と入社後の成長についてお話を伺いました。

 

《プロフィール》

2023年4月に、クロスフィールドに入社しました。私の強みであるチャレンジ精 神とコミュニケーション能力を最大限に生かしたく、コンサルティング業界を選びました。現在は、大手製造業のクライアントにおけるERP導入プロジェクトに参画しており、会計領域のテスト設計、開発のサポートをしています。

 

 

 

 

《1日の流れ》

8:00~9:00 英語グループレッスンの受講

会社の制度を活用し、英語のグループレッスンを週に1日受講しています。オフィスに英会話講師を招き、社員複数人と一緒に学習しています。1年半継続して受講しており、実践的なビジネス英会話を学ぶことが出来ています。

 

9:00~9:30 メールチェック

メールをチェックし、担当しているシステムの不具合報告がないか確認しています。必要に応じて、問題やエラー原因の特定など、適切な対応が出来るよう準備をします。

 

9:30~12:00 打合せ

午前中はプロジェクトの進捗報告会議へ出席しています。私の管理領域のシステムに関する質疑応答対応をしています。

 

12:00~13:00 昼休み

クライアント先に出社する場合は、仕事上関わりのあるクライアントの方々と一緒に食堂でご飯を食べています。自社出社の場合は、お昼休みにオンライン英会話学習を行っています。

 

13:00~13:30 上司との打合せ

午前中は会議が詰まっているため、午後一に上司との打合せを設けています。主にタスクの棚卸や課題の相談などを行います。分からないことを放置しないようにするため、打合せの時間内に解消することを心がけています。

 

13:30~17:00 資料レビュー・打合せ

資料作成は同じプロジェクトに参画している他社コンサルタントと協業しています。他社コンサルタントが作成したデータ項目定義書のレビューを行っており、記載内容に誤りがないか・抜け漏れがないかを確認しています。また、午後はシステム移行に関わる会議に参加する事が多く、議事録の作成や、質疑応答対応を行います。

 

17:00~18:00 残タスク対応・終業

先述の上司との打合せで整理したタスクを確認し、残タスクを処理します。終業時間は日によってばらつきがありますが、基本的には18時に終業することが多いです。

 

 

おまけ:休みの日

休日はお出かけして、気分をリフレッシュする事が多いです。教会へ行ったり、テニスなどのスポーツをしたりしています。

 

《振り返り》

入社して3年目となりますが、成長したと感じる点は、主体的に行動が出来るようになったことです。常に先を考えて、必要なアクションを取るように心がけています。例えば、クライアントと上司とのメールのやり取りを見て、役立つような情報や資料を共有しています。

また、コンサルタントは、私の強みである、チャレンジ精神とコミュニケーション能力を活かせる仕事だと改めて実感しています。例えば、プロジェクトのフェーズが変わるごとに仕事内容が変わり、新たな課題に直面するなど、チャレンジングな環境ではありますが、楽しみながら挑戦する事ができています。また、情報収集した内容や、自身で調査した内容を積極的にクライアントへ発信をすることで、良好な関係性が構築出来ていると感じます。

 

 

共に働く上司からの一言
未経験のコンサル業界に飛び込み、分からないことだらけの中、努力し続ける姿を見てきました。
今では業務知識・成果物の品質ともに成長し、コンサルタントとしての動き方も身に付き、安心して仕事を任せられるチームの心強い戦力です。真摯に指摘を受け止め、次の仕事に挑み続けた姿勢が、今日の成長したKimさんに繋がっていると思います。

 

 

《最後に》

コンサルタントは、成長し続けたい人、新しいことに挑戦する事が好きな人にぴったりな仕事だと思います。クロスフィールドは教育の環境が整っており、私も手厚いサポートを受けながら成長する事が出来ています。コンサルタントに興味がある方は、ぜひクロスフィールドにご応募ください!